教育研究上の目的
英米学科は、洗練された高度な英語運用能力と、英語圏の言語?文学?文化?社会に関わる深い知識を身につけ、思索と行動の両面でグローバル化の進む世界に貢献することのできる、先導的な人材を育成することを目的とする。
概要
国際化社会における英語の地位は今日ますます高まっています。また、英語の母体であるイギリス?アメリカ等の文化?社会は私たちの知的関心を強く惹いてやみません。英米学科では、まず高度な英語の運用能力を養成しながら、英語圏の言語?文学?文化?社会に関する専門知識の修得を目指します。また、英米に限らず国際社会における異文化間の理解?コミュニケーションに必要な視点?スキルを身につけると同時に、異文化に対する理解を深めることで、自分たちの文化を新たな視点からとらえ直すことのできる人材を育成します。
学生は2年次からコースに分かれてそれぞれの専門分野を究めるとともに、3年次からは少人数のゼミナールに属して、各自のテーマについて研究し、論文にまとめ、発表する能力を身につけていきます。
求める学生像
?英語圏を含め、さまざまな言語?文学?文化?社会に対する興味を抱いている人
?相手の考えを正確に理解し、自分の考えを的確に伝える努力を、日本語でも英語でもできる人
?知的好奇心と探究心を持っている人
4年間の学び
科目紹介
取得できる教員免許
免許状の種類 | 中学校教諭1種 | 高等学校教諭1種 |
---|---|---|
免許教科 | 英語 | 英語 |
担当教員
- 教授 H.Atmore 教授 エグリントンみか
- 教授 F. Chang 教授 本多啓
- 教授 光永雅明 教授 難波江仁美
- 教授 長沼美香子 教授 那須紀夫
- 教授 西川健誠 教授 M.Theado
- 教授 山口治彦 教授 吉川朗子
- 准教授 濱田彰 准教授 衣川将介
- 准教授 大西寿明 准教授 繁沢敦子
- 講師 矢形勝秀 講師 井上詩歩子
-
学生からのメッセージ
英米学科3年女子学生
英米学科では、英語という言語自体だけでなく、英語圏の文学、文化、社会に関して深く学ぶことができます。英語を生かした仕事に興味があり、英語運用能力を高めながら異文化についてさまざまな角度から研究したい人には最適な学び場です。
そして何より、国際社会に目を向けた志の高い仲間達との関わりの中で自らの視野をぐんと広げることができます。英米学科での4 年間の大学生活はあなたの世界を大きく広げること間違いありません!
主な就職先(2021年3月卒業生)
(法人格省略、順不同)
カゴメ、ヤクルト、日本精工、IHI、川崎重工業、クボタ、ジェイテクト、スズキ、富士電機、古野電気、村田製作所、三菱電機、ニトリ、ファーストリテイリング、りそな銀行、横浜銀行、SMBC日興証券②、日本貨物航空、阪急阪神エクスプレス、三井倉庫ホールディングス、電通、NTT西日本、バンダイナムコエンターテインメント、楽天③、日本タタコンサルタンシーサービシーズ、外務省専門職(英語)、防衛省専門職(高官通訳)、航空自衛隊幹部候補生(パイロット)、航空管制官、千葉県警通訳職、近畿運輸局、大阪出入国在留管理局③、福岡出入国在留管理局、大阪府庁②、神戸市役所 など
Betway必威体育_必威体育app官网-投注*平台
課外活動ニュース
クラブなどの対外試合や学生が個人的に参加した行事等で上位に入賞し、主催者より表彰された課外活動を掲載しています。
Betway必威体育_必威体育app官网-投注*平台
Betway必威体育_必威体育app官网-投注*平台を彩るBetway必威体育_必威体育app官网-投注*平台として盛り上がる学園祭。学園祭実行委員会の学生が主体となって企画?運営しています。
語劇祭とは、各学科毎の5つの劇団が、各々の専攻語を用いて劇を上演する、本学の伝統行事です。各国のコメディ、サスペンス、悲劇と多岐にわたり、一般の方も楽しんでいただける内容となっています。